太宗寺の基本情報
太宗寺の施設紹介
江戸庶民に親しまれてきた閻魔像やたくさんの文化財!
新宿御苑前駅から徒歩で3分の大都会にある太宗寺は、浄土宗の寺院です。1596年頃(慶長年間)に甲州街道の道筋に「太宗」と称する僧の庵として造られたとされる太宗庵を始まりとします。徳川家重臣で、信州高遠藩主の内藤正勝の信望厚く、その後太宗寺と名前が変わりました。以後、内藤家の菩提寺となりました。江戸六地蔵の3番地蔵や、都内最大といわれる江戸三閻魔の閻魔王像、また、新宿山之手七福神の布袋尊等、他にも多数の文化財があるお寺です。毎年7月15、16日の縁日にご開扉されます。
太宗寺の口コミ(1件)
太宗寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
太宗寺周辺の天気予報
予報地点:東京都新宿区2025年04月24日 06時00分発表
4月24日(木)

雨 のち くもり
最高[前日差]
24℃[+4]
最低[前日差]
16℃[+3]
4月25日(金)

くもり
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
16℃[-1]
