子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大慈恩寺の基本情報

大慈恩寺

千葉県成田市吉岡183-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

大慈恩寺の施設紹介

貴重な文化財が多く残されている寺院

千葉県成田市の大慈恩寺です。天平宝字5年(761年)、唐の鑑真和上が創建、鎌倉時代に、真源禅師が中興したと伝えられているお寺です。当時は「慈恩寺」と称していましたが、鎌倉時代に荒れ果てたこの寺を、地元の豪族・大須賀氏が復興しました。南北朝時代の1341年、足利直義が祈願所とし、下総国の利生塔を置いて、料所を寄進した。1391(明徳2)年には後小松天皇から「大」の字を賜って以後、慈恩寺から大慈恩寺と称するようになったといわれています。1590年(天正18年)に大須賀氏は滅びましたが、翌年には徳川家康から朱印地20石の土地を与えられて、以後、幕末まで朱印地として継続しました。本堂には、清涼寺様式の釈迦如来立像が安置され、勅使のみが使用した「勅使門」や、千葉県指定文化財「梵鐘」など、数多くの文化財があります。そして、寺の周囲は大慈恩寺歴史の森公園として整備されています。

大慈恩寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大慈恩寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大慈恩寺

オフィシャルサイト
かなだいじおんじ
住所千葉県成田市吉岡183-1
電話番号 0476-73-5634
営業時間08時00分 ~ 17時00分
定休日年中無休
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス京成本線成田駅から千葉交通バス「吉岡・佐原線」にて「吉岡大慈恩寺前」下車すぐ。
近くの駅成田駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

大慈恩寺周辺の天気予報

予報地点:千葉県成田市2025年05月11日 12時00分発表

5月11日(日)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

28℃[+5]

最低[前日差]

16℃[0]

5月12日(月)

雨 のち くもり

最高[前日差]

21℃[-7]

最低[前日差]

15℃[0]

あなたにオススメの記事