霞ノ関南木戸柵跡の基本情報
霞ノ関南木戸柵跡の施設紹介
鎌倉街道に設けられた関の柵跡!
東京都多摩市の熊野神社参道に位置する「霞ノ関南木戸柵跡」は、建歴3年(1213年)に鎌倉街道に設けられた関の柵跡とされています。和田合戦に関連して滅亡した豪族・横山党の残党に備えて設けられた軍事的な関所であると考えられています。柵跡のある熊野神社は、当時の関所の南側にあたり、柵の跡が出土しています。現在は発見された柵跡(柱穴)の上に木材をたて目標とされており、昭和36年には東京都の史跡に指定されています。
霞ノ関南木戸柵跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
霞ノ関南木戸柵跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 霞ノ関南木戸柵跡 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かすみのせきみなみさくあと |
住所 | 東京都多摩市関戸5-35-5 |
電話番号 | ※この電話番号は、問い合わせ先である「多摩市教育振興課文化財係」のものです。カーナビ等設定の際はご注意ください。 |
営業時間 | 09時30分 ~ 16時00分 |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | (1)京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅からバスで。市役所経由多摩センター駅・永山駅行「熊野神社」下車徒歩1分(2)京王相模原線・小田急多摩線「永山」駅からバスで。市役所経由聖蹟桜ヶ丘駅行「熊野神社」下車徒歩1分 |
近くの駅 | 聖蹟桜ヶ丘駅、京王永山駅、小田急永山駅 |
駐車場詳細 | 駐車場はありません。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
霞ノ関南木戸柵跡周辺の天気予報
予報地点:東京都多摩市2025年09月17日 12時00分発表
9月17日(水)

晴れ
最高[前日差]
36℃[+3]
最低[前日差]
23℃[-1]
9月18日(木)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
36℃[0]
最低[前日差]
24℃[-1]
