INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム)の基本情報
INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム)の施設紹介
土とやきものの魅力を体感・体験できるミュージアム
土がやきものになる美しさや楽しさ、歴史や文化を体感・体験できるミュージアム。土と陶を使ったものづくりの体験メニューがいっぱいです。「土・どろんこ館」では、光るどろだんごづくりが大人気。やきものの粘土で球を作り、色泥をのせて磨く、大人も子どもも夢中になる体験教室です(予約が必要)。「陶楽工房」では、モザイクアート、タイル絵付け、プチトイレ絵付けなど色々な体験ができます(予約が必要)。「その他、予約不要でフォトフレームやコースターにタイルをはる手軽な工作体験あります。世界の装飾タイルを展示する「世界のタイル博物館」、大正時代の土管工場を煙突と共に保存・公開する「窯のある広場・資料館」、「建築陶器のはじまり館」、「テラコッタパーク」は共通入館料で見学できます。
INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム)の口コミ(4件)
- タイルを自分で選んでフォトフレーム...タイルを自分で選んでフォトフレームなどに貼り付けてました。 夏休みの思い出になったかな。 天気良すぎて暑かったけど、建物の中に入ると冷房効いてたので助かりました。by ウツ さん
- 本当にどろだんご!?光どろだんごつくりをしました。 たくさん磨いて自分だけのどろだんごを作れます。 予約必須です!by taebubu さん
- 泥だんごの製作♪予約が必要ですが、「ひかる泥だんご」を作ってきました。子供と大人がペアになり、二人で一つを作りました。他に、色んなトイレが展示してあったり、タイルで、コースターや、マグネットを作る場所もありまし...by kojiman さん
INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いなっくすらいぶみゅーじあむ |
住所 | 愛知県常滑市奥栄町1-130 |
電話番号 | 0569-34-8282 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 入館は16時30分まで |
定休日 | 水曜日 (祝日の場合は開館)、年末年始 |
子供の料金 | 共通入館料 小・中学生250円、高・大学生500円 |
大人の料金 | 共通入館料 一般700円 、70才以上600円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】 名鉄「常滑」駅または中部国際空港より、知多バス知多半田行き「INAXライブミュージアム前」より徒歩2分。 【車(駐車場無料)】 ・セントレアライン(名古屋方面から)「常滑」ICより約7分。 ・知多半島道路「半田」ICより約15分。 ・名鉄線「常滑駅:より約6分 |
近くの駅 | 常滑駅、りんくう常滑駅 |
駐車可能台数 | 80台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 無料駐車場:乗用車80台、バス5台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 料金について/予約にて体験教室参加の方は入館料不要、施設見学をする場合はライブミュージアム内共通入館料(団体割引にて)必要。 体験教室(税込)/光るどろだんごづくり 1個900円、タイルアート 900円~など。体験はWeb予約制。時間などはHPで要確認 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() レストラン ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK |
INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム)周辺の天気予報
予報地点:愛知県常滑市2022年05月23日 18時00分発表
5月23日(月)

曇のち晴
最高[前日差]
27℃[-1]
最低[前日差]
18℃[+2]
5月24日(火)

晴
最高[前日差]
26℃[-2]
最低[前日差]
17℃[-1]
情報提供:
