子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!
保存/あとで読む
保存
あとで読む
ユーザー登録(無料)
パパ・ママさん
施設・イベント運営者の方
ログイン
パパ・ママさん
施設・イベント運営者の方
スポット
100,304件
1日中遊べるスポット
雨の日でもOK
ぶどう狩り
室内アスレチック
スポット
北海道・東北
北陸・甲信越
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
イベント
北海道・東北
北陸・甲信越
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
オンラインイベント
ランキング
北海道・東北
北陸・甲信越
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
年齢別おでかけ
年齢別お出かけスタイル
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
おでかけニュース
子育て
特集
北海道・東北
北海道
関東
東京
神奈川
千葉
埼玉
東海
愛知
北陸・甲信越
関西
大阪
京都
兵庫
中国・四国
九州・沖縄
福岡
おでかけ情報TOP
おでかけスポット一覧
東海
愛知県
INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム)
INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム)の見どころ一覧
INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム)の見どころ一覧
INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム)
愛知県常滑市奥栄町1-130
評価
★
★
★
★
★
4.9
幼児
4.9
小学生
4.8
[
口コミ
12
件
]
愛知県人気ランキング
週間
24
位
口コミを書く
施設情報を送る
保存
773
基本情報
チケット
クーポン
口コミ
お知らせ
イベント
天気/地図
INAXライブミュージアム(イナックス ライブミュージアム)の見どころ
日本のトイレ文化への誘い
日本のトイレの歩みを紹介する「トイレの文化館」への誘(いざな)いとして、美しく染付が施された古便器の逸品を、窯のある広場・資料館の2階に展示しました。美術品と見まがう便器を間近で鑑賞ください。
博物館
トイレの文化館(2025.4.17 OPEN)
木製や陶磁器製の非水洗便器の時代から、水洗化を経て技術的に発展し、空間としても充実してきた日本のトイレ。 清らかさや他者への配慮に重きを置く日本の精神を背景に、西洋の進んだ技術を取り入れながら独自に発展してきた日本のトイレ文化を紐解きます。
博物館
昭和モダーン、モザイクのいろどり ―板谷梅樹の世界―
開催期間: 2025-04-17(木)〜2025-09-30(火)
INAXライブミュージアムでは、4月17日(木)~9月30日(火)まで、企画展「昭和モダーン、モザイクのいろどり―板谷梅樹の世界―」を開催します。 昭和モダンのアートシーンを飾ったモザイク作家・板谷梅樹(いたやうめき/1907‐63)。かつての日本劇場(以下、日劇)のモザイク壁画、瀟洒(しょうしゃ)な飾箱や...
世界のタイル博物館
装飾タイル約1,000点を展示するタイルの宝石箱 愛知県常滑市の文化施設「INAXライブミュージアム」内にある「世界のタイル博物館」は、日本の住宅設備の一大企業であるINAX(現LIXIL)が、創業の地である常滑市に1997年開設、運営している装飾タイルの発展と歴史を紹介する博物館です。タイル研究家の山本正...
博物館
窯のある広場・資料館
常滑のやきものの歴史を伝える石炭窯を保存・公開 「窯のある広場・資料館」は、LIXILの文化施設「INAX ライブミュージアム」のひとつ 。 日本の近代化に貢献した土管を焼いた大正時代の窯と建物、煙突を保存・公開。2019年10月に約3年間の保存工事を経てリニューアルオープンし、約100年前につくられた窯...
博物館
社会見学
プロジェクションマッピング
観光
土・どろんこ館
「光るどろだんごづくり」「土のパステル」などのものづくり体験が楽しめる! 土をふんだんに使い、建築自体が職人の技で造られた“作品”になっています。 やきもの用粘土をつかった「光るどろだんごづくり」の体験教室や、企画展を開催しています。 体験教室の詳細、ご予約はこちらから:https://living...
体験教室
アート体験
親子で体験
陶楽工房
モザイクタイルアート、タイル絵付けなどの体験が楽しめる! 陶楽工房は、愛知県常滑市にあるINAXライブミュージアムにある施設のひとつです。 さまざまなものづくりを体験できる講座が開催されています。緑に囲まれた美しい自然の中でできるため、どの講座も人気です。 予約が必要な体験メニューと、当日申し込みができ...
雨の日でもOK
ものづくり体験
親子で体験
アート体験
建築陶器のはじまり館・テラコッタパーク
大正から昭和初期、新しい時代の建物が次々と建てられ、「建築陶器」と呼ばれるやきもの製のタイルとテラコッタがその外壁を飾りました。 明治時代の初期のものから1930年前後の全盛期に至る、日本を代表する芸術性の高いテラコッタを展示しています。 隣接する「テラコッタパーク」では街を彩ったテラコッタを屋外広場に展示し...
博物館
散策
観光
口コミを書く
施設情報を送る
保存
773
あなたにオススメの記事