平等寺(あじさい寺)の基本情報
平等寺(あじさい寺)の施設紹介
あじさいが色とりどり鮮やかで美しい!
平等寺は約千年前、荘園の宮寺として建立されたといわれ、空海の「広く世を救い、人々の幸せを施そう」という願いを理想に建築。身近な仏様として有名な十三仏諸尊が先祖供養の本尊として祀られています。平等寺は別名「あじさい寺」と呼ばれおり、名のとおり6月下旬から約1ヶ月ほど約130種、4000株の色とりどりのあじさいが境内を色鮮やかに染めます。また春には約100本の桜、秋には200本ほどの木々が織り成す紅葉を見ることができ年間通して美しい景観を楽しむことができます。日本固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」があることでも知られており、多くの文化財も有しています。
平等寺(あじさい寺)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
平等寺(あじさい寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
平等寺(あじさい寺)周辺の天気予報
予報地点:石川県鳳珠郡能登町2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

くもり
最高[前日差]
13℃[-7]
最低[前日差]
8℃[-5]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
19℃[+6]
最低[前日差]
5℃[-1]
