法皇山横穴古墳の基本情報
法皇山横穴古墳の施設紹介
群集密度は日本海側随一。
法皇山横穴古墳(ほうおうざんよこあなこふん)は、石川県加賀市勅使町法皇山にある横穴古墳です。6世紀後半~7世紀末のものと推察され、開口したもの80基、群集密度は日本海側随一になります。昭和4年には国の史跡に指定されました。出土品は須恵器、土師器、鉄刀、刀子、鉄鏃、耳飾に限られており、そのほとんどは現地横の収蔵庫に保管・展示されていて、毎年4月1日から11月30日まで無料で開放されています。現在は史跡公園として整備され、横穴内部を実際に観察することができますが、真っ暗なため懐中電灯は必需品です。また、内部は涼しく夏の避暑には最適で、コウモリや10年以上前から生息しているヒキガエルなど生き物たちとも出会うかもしれません。
法皇山横穴古墳の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
法皇山横穴古墳の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
法皇山横穴古墳周辺の天気予報
予報地点:石川県加賀市2025年05月01日 00時00分発表
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
27℃[+9]
最低[前日差]
10℃[+5]
5月2日(金)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
23℃[-4]
最低[前日差]
10℃[0]
