アクアマリンいなわしろカワセミ水族館の基本情報
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館の施設紹介
磐梯山の麓に位置する淡水魚を専門とする水族館
「旧いなわしろ淡水魚館」は2015年4月25日に「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」としてリニューアルオープンしました。
絶滅の危機にひんしている希少淡水生物や福島県内に生息している両生類や昆虫類を多数展示、絶滅したといわれている日本カワウソに遺伝的に近いといわれているユーラシアカワウソの親子やカワガラス、カワセミを展示飼育しています。生命の存在や自然環境の不思議にふれ、命の大切さやありがたさを確認、考えさせてくれる展示となっています。
体験コーナーでは釣り堀で魚を釣って唐揚げにしてもらってその場で食べることができます。希望があれば生魚のまま持ち帰ることもでき、保冷剤や保冷パックの購入もできます。
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館の見どころ
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館の口コミ(3件)
- 5年前の口コミyukiakiさんお出かけした月:2019年09月雨でも楽しめる穴場小学1年の息子と行ってきました 雨の猪苗代… どっか楽しめるところをと見つけたのが ここ 入園してすぐ カワウソのエサやりを見れる...
- 6年前の口コミHIDEHARUさんお出かけした月:2018年06月年中無休の小さな水族館4世代でここへ行きました。バリアフリーになっていて、小さい子供でも高齢の方でも不便なくまわることができました。昔からあるところなのに、...
- 7年前の口コミまよねーず侍 (`Д´)/さんお出かけした月:2017年10月雨の日に利用しましたが、淡水魚や昆...雨の日に利用しましたが、淡水魚や昆虫、カエルなどが主で、30分もあれば全て見れてしまいますのでメインと言うよりはサブとして考えた方がい...
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | あくあまりんいなわしろかわせみすいぞくかん |
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町大字長田字東中丸3447番地4 |
電話番号 | 0242-72-1135 ※カーナビをご利用の場合、この電話番号ではなく古い電話番号0242(65)2841で出る場合もございます。 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 3月1日~10月31日 9:30~17:00 (入館は16:30まで) 11月1日~2月28日 9:30~16:00 (入館は15:30まで) 【釣り堀】 受付時間 9:30~15:30 ※冬期間は閉鎖になります。例年4月下旬より再開いたします。 |
定休日 | 年中無休 |
子供の料金 | 小中学生:300円 |
大人の料金 | 高校生以上:700円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】JR「猪苗代」駅よりタクシー約10分;【車】磐越道「猪苗代磐梯高原」ICより約15分 |
近くの駅 | 翁島駅、猪苗代駅 |
駐車可能台数 | 112台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
感染症対策 | 当館では次の対策を行っています。 ・混雑時は入館制限を行う場合があります。 ・換気のため、繁忙期には常時、冬期間は定期的に窓、扉の開放を行います。 ・入館受付カウンターや釣り堀等、お客様と対面で接客する場所に飛沫防止カーテンを設置しております。 ・日常清掃において、定期的に手摺等、お客様が手を触れやすい場所の消毒、清拭を行っています。 ・職員のマスクの着用をしております。 |
関連ページ |
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館周辺の天気予報
予報地点:福島県耶麻郡猪苗代町2025年04月26日 12時00分発表
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
16℃[0]
最低[前日差]
3℃[-1]
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+6]
最低[前日差]
7℃[+1]
