本泉寺の基本情報
本泉寺の施設紹介
装飾性に富んだ山門が見所
本泉寺は、金沢市東部、医王山山麓の二俣町に位置する真宗大谷派の寺院です。
室町時代中期の1442年に、蓮如上人の叔父で越中井波瑞泉寺2世である如乗法印が現在の地・二俣に開き、瑞泉寺、本泉寺を兼任しました。山門の建立年代は本寺の過去帳により1823年で、正面扉周りの豊富な装飾が特徴です。保存状態が良好で当初の形式をよく伝え、江戸後期の建築様式の稀少な遺構で、平成17年12月1日に金沢市の有形文化財に指定されています。
本泉寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
本泉寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
本泉寺周辺の天気予報
予報地点:石川県金沢市2025年04月26日 06時00分発表
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
18℃[+2]
最低[前日差]
7℃[-4]
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+7]
最低[前日差]
10℃[+4]
