井戸尻遺跡の基本情報
井戸尻遺跡の施設紹介
タイムスリップします。
井戸尻遺跡は、八ケ岳山麓、山梨と長野の県境にある、日本を代表する縄文時代(約8000~2300年前)の遺跡です。昭和41年に国の史跡に指定されました。周辺は「井戸尻史跡公園」になっていて、5月中旬~9月中旬までは、古代蓮やスイレン、アヤメなど、様々な花を楽しめます。
また、井戸尻考古館には、今までの発掘調査で出土した資料の中から、2000点余りの土器や石器が年代順に並べて展示されています。再現した住居や食物・衣類なども併せて展示されているので、一見で、移り変りや用途を知ることができます。
井戸尻遺跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
井戸尻遺跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
井戸尻遺跡周辺の天気予報
予報地点:長野県諏訪郡富士見町2025年05月24日 06時00分発表
5月24日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[-2]
最低[前日差]
11℃[0]
5月25日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
23℃[+4]
最低[前日差]
11℃[0]
