遊びながら、宇宙や科学を体験できる体験展示がいっぱい
はまぎん こども宇宙科学館の見どころ
遊びながら、宇宙や科学を体験できる体験展示がいっぱい
★宇宙船のクルーになった気分で!★
館全体が巨大な宇宙船をイメージした構造になっており、「宇宙船長室」や「宇宙トレーニング室」など各フロアには宇宙船の部屋のような名前が付いています。
☆5F「宇宙船長室」
500㎏の本物のいん石に触ることができます。触ったときにどう感じるか確かめてみましょう。
☆4F「宇宙研究室」
玉の動きを通して物理の法則を体感できます。パズルや知恵の輪などもあり、座りながらお子様とゆっくり解いてみましょう。
☆3F「宇宙トレーニング室」
宇宙飛行士のくんれんをイメージした展示があり、「月面ジャンプ」や「空間移動ユニット」が人気です。また迷路のような「惑星ジム」では滑り台など、体を動かしながら遊ぶことができます。
☆2F「宇宙発見室」
放電に関する展示があり、中でも人工的に雷を発生させる「放電ショウ」は人気です。
☆B2「あそびの広場」では、様々な形のマグネットパズルを壁一面に貼り付けられます。小さなお子様でも体験できるので、親子で色々な模様を作ってみてはいかがでしょうか。
館全体が巨大な宇宙船をイメージした構造になっており、「宇宙船長室」や「宇宙トレーニング室」など各フロアには宇宙船の部屋のような名前が付いています。
☆5F「宇宙船長室」
500㎏の本物のいん石に触ることができます。触ったときにどう感じるか確かめてみましょう。
☆4F「宇宙研究室」
玉の動きを通して物理の法則を体感できます。パズルや知恵の輪などもあり、座りながらお子様とゆっくり解いてみましょう。
☆3F「宇宙トレーニング室」
宇宙飛行士のくんれんをイメージした展示があり、「月面ジャンプ」や「空間移動ユニット」が人気です。また迷路のような「惑星ジム」では滑り台など、体を動かしながら遊ぶことができます。
☆2F「宇宙発見室」
放電に関する展示があり、中でも人工的に雷を発生させる「放電ショウ」は人気です。
☆B2「あそびの広場」では、様々な形のマグネットパズルを壁一面に貼り付けられます。小さなお子様でも体験できるので、親子で色々な模様を作ってみてはいかがでしょうか。
- 500㎏もある本物のいん石に触れてみよう!アフリカのナミビアで発見された本物のいん石です。触れた感じはどんな感じかな?
実際に触って宇宙を体験してみましょう! - 宇宙飛行士の訓練をしている気分を味わえる♪3F「宇宙トレーニング室」には、宇宙飛行士の訓練をイメージした体験型展示がいっぱい!
月面重力でのジャンプを体験できる「月面ジャンプ」や迷路のような「惑星ジム」では滑り台など、体を動かしながら遊ぶことができます。 - 小さなお子様でも楽しめる展示もあります。B2「あそびの広場」にある巨大な「ロボットBe-2」は、腕が滑り台になっており、ロボットの中を探険しながら遊ぶことができます。
また、マグネットで壁一面に張り付けて遊べるパズルや、大きな多面型のまんげきょうなどもあり、小さなお子様でも保護者の方といっしょに楽しく遊べるスペースがございます。
