遠江国分寺跡(遠江国分寺史跡公園)の基本情報
遠江国分寺跡(遠江国分寺史跡公園)の施設紹介
聖武天皇の命で奈良時代に建てられた国分寺の跡です。
磐田市役所の北側に広がる、原っぱのような場所で、歴史公園として整備されています。
奈良時代に、聖武天皇が各国に国分寺と国分尼寺を造るよう命じられ、作られた国分寺の跡です。現在この地には小さな薬師堂が残るのみですが、当時は金堂を中心に、北側に講堂が、南側に中門が配置され、金堂と中門には回廊が巡っていたほど。国分寺としては全国で初めて建物の配置が確認され、国の特別史跡になりました。塔は七重もあったそうです。塔の中央の太い柱の土台となった巨大な礎石、心礎がその面影を伝えています。薬師堂は、遠江四十九箇所薬師の第一番札所になっています。
遠江国分寺跡(遠江国分寺史跡公園)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
遠江国分寺跡(遠江国分寺史跡公園)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
遠江国分寺跡(遠江国分寺史跡公園)周辺の天気予報
予報地点:静岡県磐田市2025年05月21日 12時00分発表
5月21日(水)

くもり のち 雨
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
20℃[+5]
5月22日(木)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
28℃[+2]
最低[前日差]
21℃[+1]
