松林山古墳の基本情報
松林山古墳の施設紹介
国の史跡に指定されている御厨古墳群のうちの一つです。
国の史跡に指定されている、5基の御厨古墳群のうちの一つで、もっとも大きな古墳が松林山古墳です。神明中学校の北側の太田川西岸台地上にあり、4世紀後半に造られたもので、全長が約107mもあり、後円部径は66.5m、高さ10.6mの前方後円墳です。昭和6年の発掘調査で、三角縁神獣鏡などの鏡や勾玉・管玉・石釧・貝釧などの宝器、剣・直刀などの武器、斧・鎌などの農工具類など多数が発見されました。墳頂には、古墳慰霊碑が建立されています。
松林山古墳の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
松林山古墳の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
松林山古墳周辺の天気予報
予報地点:静岡県磐田市2025年04月26日 06時00分発表
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
23℃[-1]
最低[前日差]
11℃[-4]
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
10℃[0]
