蓮徳寺の基本情報
蓮徳寺の施設紹介
平安時代後期に流行した定朝様の菩薩立像がある寺院
上野市の南部・湯屋谷の蓮徳寺は、寺伝では行基による開創といわれ、現在は真言宗豊山派に属します。本尊の薬師如来は秘仏であるが、両脇侍の日光・月光菩薩立像は、平安時代後期の優美な作として知られています。日光像は左手を曲げ、右手を伸ばして長柄の赤色宝鏡を持ち、月光像は逆に右手を曲げ、左手を伸ばして白色宝鏡を持っています。もとは彩色がありましたが、今は素地があらわれ、木目がみえます。国の重要文化財に指定されています。
蓮徳寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
蓮徳寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
蓮徳寺周辺の天気予報
予報地点:三重県伊賀市2025年05月08日 12時00分発表
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
7℃[-3]
5月9日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
21℃[-4]
最低[前日差]
15℃[+10]
