大福寺の基本情報
大福寺の施設紹介
大福寺納豆は、豆粒に凝縮したうまみが詰まっています!
高野山真言宗の寺院大福寺は、貞観年間(859年 -から877年)扇山に創建てられたと言われています。絹本著色普賢十羅刹女像等が重要文化財・木造薬師如来坐像は県指定文化財・県指定名勝に庭園が指定されています。庭園は池泉庭園で、美しく松が並び、落ち着いた雰囲気。
また、大福寺納豆が有名で、この納豆は、室町時代から伝わる特製の納豆で、納豆の特徴の糸引きがなく、乾いた濃いみそ色で旨みが粒に凝縮したもの。納豆菌は室町時代からのものです。寺内で販売されてますので、ぜひご家族みなさまで一度足を運んでみて下さい。
大福寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大福寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
大福寺周辺の天気予報
予報地点:静岡県浜松市浜名区2025年05月20日 12時00分発表
5月20日(火)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
31℃[+5]
最低[前日差]
16℃[-1]
5月21日(水)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
28℃[-3]
最低[前日差]
20℃[+5]
