荒川豊蔵資料館の基本情報
荒川豊蔵資料館の施設紹介
人間国宝の作品、及び収集された古陶磁器が展示。
荒川豊蔵資料館は、岐阜県可児市にあります。かつては財団法人 豊蔵資料館が運営していましたが、2013年に法人が解散、可児市に資料館を寄贈しました。資料館は改装され、新たに10月に再オープンとなり、名称も「豊蔵資料館」から、「荒川豊蔵資料館」と変更になりました。館内には、人間国宝であった、故・荒川豊蔵氏が収集した品および自身の作品などを保存、展示しています。年4回程度の企画展示を行っています。旧豊蔵邸敷地および作陶した場も公開し、森林浴のできる癒しの空間でもあります。
荒川豊蔵資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
荒川豊蔵資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 荒川豊蔵資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | あらかわとよぞうしりょうかん |
住所 | 岐阜県可児市久々利柿下入会352 |
電話番号 | 0574-64-1461 |
営業時間 | 09時30分 ~ 16時00分 入館は閉館30分前まで |
定休日 | 月曜日 祝日の場合は開館 祝日の翌日が休館日になります 年末年始 |
子供の料金 | 高校生以下無料 |
大人の料金 | 210円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 東海道環状自動車道五斗蒔スマートIC下車5分。 |
近くの駅 | 御嵩駅、御嵩口駅、顔戸駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
荒川豊蔵資料館周辺の天気予報
予報地点:岐阜県可児市2025年05月18日 12時00分発表
5月18日(日)

くもり
最高[前日差]
30℃[+8]
最低[前日差]
19℃[+2]
5月19日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
27℃[-3]
最低[前日差]
17℃[-2]
