船橋市 郷土資料館の基本情報
船橋市 郷土資料館の施設紹介
船橋市の原始からの歴史を知ることができる公園内スポット
千葉県船橋市の薬円台公園内に、1972年に開館した郷土資料館です。2018年1月にリニューアルオープンしました。
館内には、船橋市の歴史や文化、産業など、様々な分野の資料が展示されています。
常設展示の「船橋の歴史」では、旧石器時代から縄文、弥生、古墳時代を経て中世に至るまでの考古資料や、江戸時代から現代までの様々な資料を、テーマ別に分けて展示。「船橋の歴史ガイダンス」や「まちの歴史ナビ」などの映像もあり、楽しみながら見学することができます。
屋外にある蒸気機関車D51-125号は、運転席を公開しています。
※毎週土・日・祝の10:00~16:00まで
※年末年始・雨天時は除く
船橋市 郷土資料館の口コミ(1件)
船橋市 郷土資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 船橋市 郷土資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ふなばししきょうどしりょうかん |
住所 | 千葉県船橋市薬円台4-25-19 |
電話番号 | 047-465-9680 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 月曜日 祝日の翌日(土曜日・日曜日は除く)※5月3日~5月5日は開館 年末年始(12月29日~1月3日) ※資料及び施設の管理等のために臨時に休館する日あり。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 新京成線「習志野」駅より徒歩約10分 JR「津田沼」駅北口よりバスで「郷土資料館」停下車徒歩約2分 |
近くの駅 | 習志野駅、薬園台駅、北習志野駅 |
駐車可能台数 | 15台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 駅から近い |
船橋市 郷土資料館周辺の天気予報
予報地点:千葉県船橋市2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+1]
最低[前日差]
13℃[-1]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
14℃[0]
