八千代市立郷土博物館の基本情報
八千代市立郷土博物館の施設紹介
新川流域の自然と人々とのかかわりの変遷をテーマにした博物館です。
千葉県八千代市にある郷土博物館です。本館の常設展は、「新川流域の自然と人々とのかかわりの変遷」をテーマとしています。展示の構成は「かわりゆく八千代」、「台地と谷津をひらく人々」、「大地のひろがりを生きる人々」の3つのコーナーを設け、現在の姿から過去へ遡る「倒叙法」を採用しています。
歴史展示の中には、新川、印旛沼の開削工事や成田参詣で賑わう宿場町の様子なども紹介されています。
また、古文書講座、子ども体験講座などのイベントも開催しています。
八千代市立郷土博物館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
八千代市立郷土博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 八千代市立郷土博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | やちよしりつきょうどはくぶつかん |
住所 | 千葉県八千代市村上1170-2 |
電話番号 | 047-484-9011 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | 月曜日 ※月曜日が国民の祝日、休日の場合は直近の平日 年末年始(12月26日~1月4日) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 京成電鉄「勝田台駅」南口より東洋バス「米本団地行き」で「市営住宅前停」下車徒歩2分 東葉高速鉄道「村上駅」より徒歩10分 |
近くの駅 | 村上駅、八千代中央駅、東葉勝田台駅 |
駐車場詳細 | 10台程度 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 地層・地理・測量を学ぶ:〇 虫・昆虫を学ぶ:〇 動物を学ぶ:〇 植物・農作物を学ぶ:〇 プログラミングイベントあり:〇 工作コーナーあり:〇 無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
八千代市立郷土博物館周辺の天気予報
予報地点:千葉県八千代市2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
22℃[-1]
最低[前日差]
12℃[-1]
5月10日(土)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
16℃[+2]
