子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

真禅院の基本情報

真禅院

岐阜県不破郡垂井町宮代2006
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

真禅院の施設紹介

寛永年間建立の三重塔があります。

山号を朝倉山(あさくらさん)と称し、美濃国一宮の南宮大社の元神宮寺です。正式名称は【天台宗】真禅院 (しんぜんいん)です。地元の方には朝倉寺・朝倉観音とも言われています。
寺伝によれば天平11年2月(739)に行基菩薩により創建されました。翌年天平12年12月2日(740)には聖武天皇が不破頓宮より宮処寺に行幸されています。(続日本紀・日本紀略)その後、2回の移転と寺名変更を経て現在に至ります。
開基は行基菩薩で自ら本尊阿弥陀如来の尊像を彫刻され、象背山(ぞうはいさん)宮処寺(ぐうしょじ)と名付けられ、本州阿弥陀如来四十八願霊殺の第三十四番札所と定められました。十一面観音霊場として昔から親しまれ、江戸時代の木曽路名所図会にも記されております。

観音堂にある本尊の十一面観世音菩薩様は秘仏となっており、お前立ちに聖観音菩薩様を安置しております。信仰心篤い信者の方々が近隣諸国から参拝にきます。三重塔・本地堂・梵鐘が国重要文化財に指定されており、梵鐘は美濃国最古のものです。
また随時、家内安全・交通安全・厄除け・身体健全・安産等各種祈願や先祖代々・水子等の供養を厳修しております。

真禅院の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

真禅院の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

真禅院

オフィシャルサイト
かなまぜんいん
住所岐阜県不破郡垂井町宮代2006
電話番号 0584-22-2212
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス垂井駅から徒歩で。
近くの駅垂井駅関ケ原駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

真禅院周辺の天気予報

予報地点:岐阜県不破郡垂井町2025年09月14日 18時00分発表

9月15日(月)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

32℃[+1]

最低[前日差]

23℃[-1]

9月16日(火)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

33℃[+1]

最低[前日差]

21℃[-2]

あなたにオススメの記事