香取神宮の基本情報
香取神宮の施設紹介
千葉県香取市にある神武天皇の御代18年に創建されたと伝わる神社
日本全国に約400社点在する香取神社の総本社です。重要文化財の本殿は、徳川第5代将軍の綱吉公が1700(元禄13)年に造営し、楼門の前には徳川光圀公のお手植えの桜があります。社殿の南東には、樹齢約1000年、周囲約8mの巨杉の御神木があり、様々な歴史を見守ってくれている存在です。また宝物館に所蔵されている、国宝の海獣葡萄鏡や国の重要文化財の古瀬戸黄釉狛犬・双竜鏡 などの宝物や古文書などから、様々な時代を感じとることができるでしょう。また、関東のパワースポットとして知られており、数多くの方が訪れます。
香取神宮の口コミ(1件)
香取神宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
香取神宮周辺の天気予報
予報地点:千葉県香取市2025年05月01日 12時00分発表
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
11℃[+2]
5月2日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
20℃[-3]
最低[前日差]
13℃[+4]
