飯田城跡の基本情報
飯田城跡の施設紹介
徳川家康に攻められ、落城した。
応永年間(1394年~1428年)頃に山内対馬守道美によって築かれたと云われる城跡です。道美の後、飯田山内氏は久通、通泰と続いたとされています。室町時代には今川氏の被官となりました。今川氏没落後は三河の徳川家康と甲斐の武田信玄によって争奪戦が行われ、徳川家康は、永禄12年(1569年)に榊原康政・大須賀康高に飯田城を攻めさせて山内通泰は討死して落城しました。元亀3年(1572年)には武田信玄の大軍が押し寄せ落城しましたが、その後徳川家康に奪還されました。
飯田城跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
飯田城跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
飯田城跡周辺の天気予報
予報地点:静岡県周智郡森町2025年09月13日 06時00分発表
9月13日(土)

雨
最高[前日差]
29℃[-2]
最低[前日差]
23℃[-1]
9月14日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
33℃[+4]
最低[前日差]
24℃[+1]
