城山公園(田丸城跡)の基本情報
城山公園(田丸城跡)の施設紹介
現在、天守台や野面積みの石垣、内堀が残ります
田丸城(たまるじょう)は、南北朝時代に北畠親房・顕信父子が玉丸山に築き、南朝の拠点としたと伝えられる城で、当時は玉丸城と呼ばれていました。天正3年(1575)には、織田信長の次男、信雄(のぶかつ)が、3層の天守閣をもつ堅固な城に改修し、田丸城と改称して居城としました。
その後、稲葉氏、藤堂氏、久野氏と城主が変わり、明治2年に廃城しました。城跡は現在、天守台や野面積みの石垣、内堀が残る城山公園になっています。
城山公園(田丸城跡)の口コミ(1件)
城山公園(田丸城跡)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
城山公園(田丸城跡)周辺の天気予報
予報地点:三重県度会郡玉城町2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
13℃[+2]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
11℃[-2]
