カートソレイユ最上川の周辺の遊ぶところ一覧
カートソレイユ最上川の周辺のおでかけスポット検索
カートソレイユ最上川の周辺の遊ぶところ一覧
カートソレイユ最上川の周辺おでかけスポットを表示しています。
57件中1〜15件
- 東北最大級のカートコースでレーサー気分を味わおう!保存19
山形県東田川郡庄内町連枝字新割3
全長1,063メートル、東北最大級のJAF公認国内常設レーシングカートコースでは、全日本選手権やシリーズ戦等も開催され、トップレーサーが腕を競います。1人...- スポーツ施設
- 桜の名所でもある美しい公園です保存16
山形県東田川郡庄内町小出新田村北
鳥海山の景観を望める、綺麗な公園です。 桜の名所としても有名で、開花シーズンになると爛漫華麗に咲き誇る桜を楽しむことができ、地域に住む人々によって沢山の...- 動物園
- 公園・総合公園
- 長い石段のある庄内礼所三十三観音霊場第十三番札所のお寺保存0
山形県酒田市山寺字見初沢154
室町時代に創建されたといわれるお寺で、庄内礼所三十三観音霊場第十三番札所および荘内平和観音百八霊場22番札所でもあります。御本尊は聖観世音菩薩で、本堂の裏...- 神社・寺院
- 観光
- 有名な文学家と生物学者を輩出した名家の歴史が学べます。保存6
山形県酒田市山寺字宅地179-1
阿部記念館は「三太郎の日記」で有名な阿部次郎とその兄弟、そして甥にあたる生物生態学者として高名であった阿部襄の功績を称える目的で平成3年に建てられた建物で...- 文化施設
- 夏には松山能が堪能できる皇大神社保存0
山形県酒田市字蔵小路
山形県の酒田市街地の中にある、皇大神社は、能楽堂をもつ神社で、毎年8月20日には松山能が奉納されます。松山能の伝統は古く、1660年に松山藩主酒井忠恒の時...- 神社・寺院
- 観光
- 徳川家康の嫡男を祀ってあります保存4
山形県酒田市字内町3
山形県酒田市にある中山神社は、徳川家康の嫡男を祀っており、5月1日の例祭には武者行列がでます。徳川家康といえばお子さんもよく知っている歴史的にも有名な人物...- 神社・寺院
- 観光
- 松山に由来する文化財を展示する伝承館保存5
山形県酒田市新屋敷36-2
山形県指定文化財「松山城大手門」、茶室「翠松庵」がある松山歴史公園内に開館し、 山形県指定文化財「紺糸威大鎧」、最上川画家として知られる真下慶治画伯の作...- 文化施設
- 山形県内では唯一の江戸期の城門です保存3
山形県酒田市字新屋敷36-2 歴史公園内
山形県酒田市にある松山城大手門は、庄内藩酒田家の支藩松山二万五千石の城で、安永8年(1779年)幕府の許可を得て初めて築かれたものです。現在、大手門が残っ...- 観光
- 国の名勝に指定される蓬莱園のあるお寺保存2
山形県酒田市字総光寺沢8
南北朝時代に創建され、現世の苦しみや苦難から救ってくれるお寺として信仰されています。参道には、県指定天然記念物のキノコスギが立ち並び、山門まで導いてくれま...- 神社・寺院
- 観光
- 四季折々の自然を満喫。芝生のきれいなサイトのキャンプ場保存13
山形県酒田市字外山越29-1
山形県酒田市の外山キャンプ場は、手入れの行き届いた芝生のサイトが気持ちいいキャンプ場です。眺望の森と言われるほど、眺望のすばらしい場所で四季折々の自然を満...- キャンプ場
- バーベキュー
- 酒井家代々の菩提寺。珍しいクロマツがある浄土宗の寺院保存1
山形県酒田市字北町9
1662年に快南師が堂宇を設けたのがこの寺院の始まりで、当初は千念寺と呼ばれていました。1666年に超誉師によって寺号が改められ、心光寺となりました。そし...- 神社・寺院
- 観光
- 夏も冬もスキーを楽しめるゲレンデ保存2
山形県酒田市土渕字大平1-6
酒田市にある「松山スキー場」は、夏も冬もスキーを楽しめるゲレンデです。夏にもスキーが楽しめるのは山形県内でここだけ!夏の期間は7月上旬から11月下旬で人工...- スキー場
- 四方を山々に囲まれた閑静な山の温泉保存4
山形県酒田市大字土渕字湯之沢56
庄内の松山町にひっそりとたたずむ一軒宿の温泉です。1806年に土淵村に住んでいた辰蔵という人が山作業中に偶然発見したといわれている歴史深い温泉です。 小...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 四季折々の自然が楽しめる森林自然公園
山形県酒田市土淵字甚治郎向20-1
標高200~300メートルの丘陵地帯で四季折々の自然が楽しめる森林自然公園『眺海の森』。星空観察ができる天体観測館「コスモス童夢」や、森に関する資料の展示...- 公園・総合公園
- 星や宇宙について学べる天体観測施設保存44
山形県酒田市土渕字甚治郎向20-2
庄内地方最大、人間の目の5000倍の光を集められる反射望遠鏡を備えた、森の中の天体観測施設です。 1階は、星座の成り立ちを学べる星のミュージアムのほ...- 社会見学
- 体験施設
- 文化施設