新地町海釣り公園の基本情報
新地町海釣り公園の施設紹介
わくわくドキドキ大物が釣れる。釣りはロマンだ!爆釣だ!
新地町海釣り公園は2019年4月19日、東日本大震災から8年ぶりに再開。
相馬港5号埠頭に位置し釣りデッキを以前の25区画から41区画に延伸。収容人数も大幅にアップ。駐車場も釣りデッキ近くに停められ移動もラクラク。
新地町海釣り公園は国土交通省より釣り文化振興促進モデル港に指定されました。これは釣り文化の促進をするモデル港として、効率的な運営や技術的な支援、また安全対策とマナー教育などの向上を進めるものです。マリンレジャーとして発展する、釣り人口の増加につながるよう皆様方のご協力をお願いします。
ご利用は1人1区画(2.5m幅)。お連れ様も入園可能。最大41区画。
投げ釣り、ルアー釣りなど楽しめます。
管理棟にはレンタル釣り竿(1回500円)やライフジャケット(無料貸出)があります。
また、釣り餌(青イソメ・ボイルオキアミ・冷凍イワシ・パワーイソメ・アミエビ)があります。
当公園で必要な仕掛けも置いています。(投げ釣り用仕掛け、サビキ仕掛け、おもり、ほか)
●ライフジャケット着用義務化。個人でお持ちでない方は無料でお貸しします。
●レンタル竿、3.8mの投げ竿×錘負荷25号対応×リール・道糸4号巻
※飲食物を販売する売店はありません。清涼飲料水など自動販売機があります。
カップ麺など喫食される方のためにお湯(電気ポット)を用意しています。
新地町海釣り公園の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
新地町海釣り公園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
小学4年生以上
※小学4年生以上中学生は大人の同伴が必要です。小学3年生以下のお子様のご入場は保安上出来ません。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 新地町海釣り公園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | しんちまちうみづりこうえん |
住所 | 福島県相馬郡新地町今泉字新港8番地・相馬港5号ふ頭内 |
電話番号 | 【新地町海釣り公園】 0244-62-5559 ※電話予約受付時間(9:00~16:00)※11:30~12:30までの間、午前の部と午後の部の入れ替え時間となり、お電話に出られない場合があります。その場合、時間が経ってからお掛けなおし下さい。 |
営業時間 | 夏時間 6:00~18:00 開門 5:30 閉門18:30 冬時間 6:30~16:30 開門 6:00 閉門17:00 |
定休日 | 12月29日~1月3日 ※土曜日・日曜日・祝日などは2週間前~3週間前に予約で満席になる日がございます。ご予定が決まりましたらお早めにご予約下さい。 |
子供の料金 | 700円 |
大人の料金 | 1,000円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車の場合、JR仙台駅より約1時間。 お車の場合、仙台市内より約1時間、福島市内より約1時間、米沢市内より約1時間30分 |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 駐車料金は無料です。大型バス1台も可能。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 禁止事項 新地町海釣り公園の釣りデッキ利用には、禁止行為があります。遵守して下さい。 禁止事項に反する行為、または指定管理者の指示に従わない場合、警察への通報を行います。また状況に応じて退場・入園禁止を命じます。途中退場となった場合は入園料の返金は出来ません。楽しくご利用頂くために皆様のご協力をお願いします。係員の指示に従って下さい。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 食事持込OK ![]() 雨でもOK |
新地町海釣り公園周辺の天気予報
予報地点:福島県相馬郡新地町2025年05月03日 12時00分発表

晴れ のち くもり
最高[前日差]
21℃[+2]
最低[前日差]
11℃[+2]

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
20℃[-1]
最低[前日差]
10℃[-1]
