榊山稲荷神社の基本情報
榊山稲荷神社の施設紹介
歴史ある盛岡の守護神、榊山稲荷神社
榊山稲荷神社は慶長2年に榊山稲荷大明神を盛岡の守護神として祀ったことが始まりです。当時は多くの人に信仰され”もりおか開運神社”と称され、崇められました。一度明治維新後に廃社になりますがその後明治30年、荒川清次郎氏が私財を投げ打って再興するという歴史があります。
神社の敷地内には”緑風苑”という庭園があり庭のすぐそばに心の字をした”心字の池”があり池の中に観音様が立っていてとても神秘的で今でも多くの参拝者が訪れています。
榊山稲荷神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
榊山稲荷神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
榊山稲荷神社周辺の天気予報
予報地点:岩手県盛岡市2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
16℃[-1]
最低[前日差]
7℃[0]
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
17℃[+1]
最低[前日差]
8℃[-1]
