大籠キリシタン資料館の基本情報
大籠キリシタン資料館の施設紹介
大籠キリシタンの布教と殉教の歴史
江戸時代のはじめ、300人を超すキリシタンが大籠で殉教しました。大籠は岩手県東磐井郡藤沢町の西端で、宮城県との県境に位置します。
大籠キリシタン資料館はキリスト教布教から迫害までの歴史が紹介されています。この歴史を後世に伝えるため、大籠キリシタン殉教公園が整備されました。ここには資料館のほか、キリシタンの処刑跡なども残っています。
また、大籠はたたら製鉄の盛んな土地でした。この技術指導をした千松兄弟の墓もあり、彼らがキリスト教を布教させたとの説もありますが、まだ不確かなことが多いといわれています。
大籠キリシタン資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大籠キリシタン資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大籠キリシタン資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおかごきりしたんしりょうかん |
住所 | 岩手県一関市藤沢町大籠字右名沢28-7 |
電話番号 | 0191-62-2255 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 月曜日 祝日の場合は翌日休館 12月29日から1月3日 |
子供の料金 | 中学生以下無料 |
大人の料金 | 300円(20名以上の団体240円) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 一ノ関駅から車で60分 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 世界の歴史を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
大籠キリシタン資料館周辺の天気予報
予報地点:岩手県一関市2025年05月19日 12時00分発表
5月19日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[-6]
最低[前日差]
12℃[-3]
5月20日(火)

くもり
最高[前日差]
22℃[-2]
最低[前日差]
12℃[-1]
