国指定史跡 石動山の基本情報
国指定史跡 石動山の施設紹介
国史跡の山岳修験道場跡
国史跡石動山(せきどうさん)は、石川県鹿島郡中能登町、七尾市及び富山県氷見市にかけて広がる寺院跡、城郭伽藍跡、山岳修験道場跡です。加賀、能登、越中の山岳信仰の拠点霊場として栄え、最盛期の中世には北陸七カ国に勧進地をもち、院坊360余り、衆徒約3,000人の規模を誇りました。また、富山の薬売もこの寺より始まったと伝えられています。開山は紀元前92年(崇神天皇6年)とも717年(養老元年)とも言われています。石動山の山頂一帯は国の史跡に指定されています。
国指定史跡 石動山の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
国指定史跡 石動山の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
国指定史跡 石動山周辺の天気予報
予報地点:石川県鹿島郡中能登町2025年05月13日 12時00分発表
5月13日(火)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+7]
最低[前日差]
12℃[-2]
5月14日(水)

晴れ
最高[前日差]
27℃[+2]
最低[前日差]
11℃[+1]
