子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

北ノ俣岳の基本情報

北ノ俣岳

岐阜県飛騨市神岡町打保
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る
保存
3

北ノ俣岳の施設紹介

北アルプスの様々な景色が楽しめます。

北アルプス位置し槍ケ岳から立山にいたる山稜中のなだらかな高原状の山です。峻険な北アルプスの一つでもありますが、高原風の大らかな様相です。約2km以上ある高層湿原帯、無数の池塘群を縫って歩く登山道は、変化に富んでいます。6月から8月の初夏にかけては、亜高山、高山の花が咲きます。花と山を愛した田中澄江の著書の「新・花の百名山」にも選定され、山頂近くになると、剱岳、薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、槍ヶ岳、黒部五郎岳などの大パノラマが広がり、山頂からは笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽、白山などの山々、そして富山平野、日本海までも見渡すこと出来、様々な景色を楽しむことができます。

北ノ俣岳の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

北ノ俣岳の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

北ノ俣岳

オフィシャルサイト
かなきたのまただけ
住所岐阜県飛騨市神岡町打保
営業時間
定休日
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス飛騨市神岡振興事務所(神岡町市街地)より、国道471号の高山市上宝町の駒止橋から約250mで左折し山之村方面へ大規模林道を進む。
登山道入口となる富山県境の飛越トンネル手前の駐車場まで、飛騨市神岡振興事務所から車で約37km(60分)。なお、大規模林道は、冬期は通行止となります。
近くの駅御殿場駅
ジャンル・タグタグを見る
その他■登山口の駐車場の料金は無料です。
■6月~19月までの期間中は駐車場内に簡易トイレの設置あり。
■付近は山間部でクマの生息域になりますので、登山の際はクマ鈴や携帯ラジオなどで音を出しながら登るようにして人の気配をクマに伝え、遭遇を避けるようご注意ください。
■駐車場内に登山届提出ポストがあります。登山届ポストには、登(下)山届用紙、筆記用具が設置してあり、ポストに備え付けの記入台で記入することができます。

※北ノ俣岳登山は本格的な登山装備と登山届の提出が必要です。登山届の提出等について詳しくは、管轄の岐阜県警察飛騨警察署(電話番号:0577-73-0110)へお問い合わせください。(登山届の提出先は、現地の登山ポスト、飛騨警察署(飛騨市古川町内)、飛騨警察署神岡警部交番(飛騨市神岡町内)等へお願いいたします。)
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
食事持込OK

北ノ俣岳周辺の天気予報

予報地点:岐阜県飛騨市2025年11月25日 12時00分発表

11月25日(火)

くもり 時々 雨

最高[前日差]

11℃[-1]

最低[前日差]

2℃[+3]

11月26日(水)

雨 のち くもり

最高[前日差]

9℃[-2]

最低[前日差]

0℃[-1]

あなたにオススメの記事