大安寺(岐阜県)の基本情報
大安寺(岐阜県)の施設紹介
土岐頼益公、斎藤利永公の墓がある県の史跡!
岐阜県各務原市鵜沼にある大安寺は、臨済宗妙心寺派の寺院で、1395年美濃の守護・土岐頼益によって開創され、土岐頼益の菩提寺になっています。新池のほとりの小高い場所に、立派な山門をかまえています。ここは臨済宗の名刹です。県史跡になっている土岐頼益公、斎藤利永公の墓もあります。境内はきれいに整備されていて、参道は緑の木々に囲まれて心洗われるような穏やかな気持ちになれます。市指定史跡の宝蔵庵塔心礎や平和観音像。幕末の茶席の木訥庵があります。
大安寺(岐阜県)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大安寺(岐阜県)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
大安寺(岐阜県)周辺の天気予報
予報地点:岐阜県各務原市2025年05月21日 00時00分発表
5月21日(水)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
31℃[0]
最低[前日差]
20℃[+5]
5月22日(木)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
30℃[-1]
最低[前日差]
20℃[0]
