最明寺(伊豆の国市長岡)の基本情報
最明寺(伊豆の国市長岡)の施設紹介
5代執権北条時頼を祀る。
北条氏発祥の地で、5代執権北条時頼を祀る「最明寺」です。静岡県静岡市清水区の、かつて東海道の宿場町として栄えた由比地区にあります。北条時頼の開基、一山一寧の開山と伝わります。山号を「仏光山」と称する、13世紀に開かれた臨済宗妙心寺派の寺院です。駿河三十三観音霊場の第24番札所です。鎌倉時代の慶派の作とされるヒノキの寄木造の像高約60cmの阿弥陀如来坐像が安置されており、宝冠を伴う珍しい像となっています。
【北条時頼の墓】
鎌倉幕府5代の執権北条時頼(のちに剃髪して最明寺入道と称した)を開基とするところから、東光山最明寺と称しました。伊豆長岡にある最明寺には、鎌倉幕府5代執権北条時頼の遺骨が分骨されているといいます。「吾妻鏡」によると、赤痢を患っていた北条時頼は、1256年(康元元年)11月22日、執権職を辞任。翌日最明寺(鎌倉の寺)で蘭渓道隆を戒師として出家し、「最明寺入道」と呼ばれるようになりました。それから7年後の1263年(弘長3年)11月22日、最明寺の北の屋敷で37歳で亡くなりました。
最明寺(伊豆の国市長岡)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
最明寺(伊豆の国市長岡)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
最明寺(伊豆の国市長岡)周辺の天気予報
予報地点:静岡県伊豆の国市2025年11月23日 12時00分発表
11月23日(日)

晴れ
最高[前日差]
18℃[+1]
最低[前日差]
11℃[+4]
11月24日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
19℃[0]
最低[前日差]
8℃[-1]
