BANKO archive design museum (萬古アーカイブデザインミュージアム)の基本情報
BANKO archive design museum (萬古アーカイブデザインミュージアム)の施設紹介
江戸・昭和の萬古焼を集めた小さな美術館
明治期より三重県四日市市の地場産業として発展、1979(昭和54)年に伝統工芸品の指定を受けた「四日市萬古焼」。
国内外で活躍する、四日市市在住の陶芸家・内田鋼一氏により、氏のコレクションを中心に展示する「BANKO archive design museum」が、1954年築の歴史ある萬古工業会館の1階にを2015年11月にオープンしました。
昭和初期の統制陶器、金属にかわる代用陶器、多彩な食器類や、陶器のキューピー人形などが並びます。
土鍋や急須だけではない四日市萬古焼をぜひ知ってください。
BANKO archive design museum (萬古アーカイブデザインミュージアム)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
BANKO archive design museum (萬古アーカイブデザインミュージアム)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | BANKO archive design museum (萬古アーカイブデザインミュージアム) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ばんこ あーかいぶ でざいんみゅーじあむ |
住所 | 三重県四日市市京町2-13萬古工業会館 1階 |
電話番号 | 059-324-7956 |
営業時間 | 11時00分 ~ 18時00分 |
定休日 | 火曜日水曜日 |
子供の料金 | 小・中学生は無料 |
大人の料金 | 500円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【車】「みえ川越IC」より15分、「四日市東IC」より13分、「四日市IC」より20分 国道1号線沿い 【電車】近鉄「川原町駅」より徒歩10分、「近鉄四日市駅」より徒歩30分、JR「四日市駅」より徒歩35分 |
近くの駅 | 川原町駅、近鉄四日市駅 |
駐車可能台数 | 5台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 ミュージアムショップあり:〇 カフェ:あり |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() 売店 |
BANKO archive design museum (萬古アーカイブデザインミュージアム)周辺の天気予報
予報地点:三重県四日市市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
18℃[-2]
最低[前日差]
11℃[0]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+6]
最低[前日差]
9℃[-1]
