子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

清水寺(静岡市葵区音羽町)の基本情報

清水寺(静岡市葵区音羽町)

静岡県静岡市葵区音羽町27-8
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

清水寺(静岡市葵区音羽町)の施設紹介

お寺の一帯は整備された公園になっていて、清水まつりは花火大会が見事です。

谷津山の西麓にある音羽山清水寺は、真言宗の寺院で、谷津山周辺の地形が京都の音羽山清水寺に似ていたので名づけられたといわれています。兵火に見舞われますが、徳川家康が本堂を再建し、自身の念持仏の恵心僧都作といわれる千手観音の像や観音堂を建立しました。
境内には薬師堂、聖天堂・霊牌、金毘羅神社、熊野神社などがありますが、現在は清水寺の一帯は整備された公園(清水山公園)となっていて、人口滝もあり、桜の名所としても知られています。公園内には「東照公御手洗水」門前には「徳川家康公の下乗の松」があります。

徳川家康にゆかりのある境内には、句碑も多く建てられていますが、なかでも「駿河路や はなたちばなも 茶のにほひ」と刻まれた芭蕉の句碑が目立ちます。芭蕉は東海道を旅する間にいくつかの俳句を詠んでいますが、この句はお茶の産地である静岡の地ならではの名句になっています。清水寺は市内にありますが、実際には読まれたのは島田で、そこで足止めを4日もくってしまい、その間に詠まれたのではないかということです。

清水寺(静岡市葵区音羽町)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

清水寺(静岡市葵区音羽町)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

清水寺(静岡市葵区音羽町)

かなきよみずでら
住所静岡県静岡市葵区音羽町27-8
電話番号 054-246-9333
営業時間
定休日
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス静岡鉄道静岡清水線音羽町駅下車、徒歩5分
近くの駅音羽町駅春日町駅日吉町駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い

清水寺(静岡市葵区音羽町)周辺の天気予報

予報地点:静岡県静岡市葵区2025年05月17日 12時00分発表

5月17日(土)

雨 時々 くもり

最高[前日差]

24℃[+4]

最低[前日差]

17℃[+1]

5月18日(日)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

29℃[+5]

最低[前日差]

22℃[+9]

あなたにオススメの記事