義円地蔵の基本情報
義円地蔵の施設紹介
27年と短い義円の生涯を偲ぶ
源義朝の八男で源頼朝の弟である源義円は、平安時代末期の僧侶で、治承5年(1181年)の墨俣川の戦いで平家の家人・高橋盛綱と交戦の末に討ち取られました。墨俣の長良川河畔近くに「義円公園」があり、義円地蔵はこの公園内のお堂に奉られています。公園内にはほかにも「墨俣川合戦の碑」や「源義円供養塔」などがあり、27年と短かった義円の生涯を偲ぶ場となっています。また公園から150メートルほどのところに義円の墓もあります。
義円地蔵の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
義円地蔵の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
義円地蔵周辺の天気予報
予報地点:岐阜県大垣市2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

くもり のち 雨
最高[前日差]
24℃[+4]
最低[前日差]
14℃[-1]
5月12日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
15℃[+1]
