医王寺(磐田市)の基本情報
医王寺(磐田市)の施設紹介
苔の美しい、枯山水の庭園がある落ち着いた雰囲気のお寺です。
奈良時代に行基菩薩が開山としたと伝えられている寺院です。その後兵火によって焼失しますが、徳川家康が浄財を出してその再興を援助しました。家康がこの寺で1ヶ月幕府隆盛を祈願したと言われている歴史にも深いかかわりを持つお寺で、江戸時代初期に造られた小堀遠州の作と伝えられる、美しい枯山水の庭園は一見の価値があります。
「東海の苔寺」と呼ばれていて、苔の美しい庭園で、春には胡蝶花(シャガ)が境内一面を覆い、初夏にはアジサイが見られる自然豊かな場所です。庭園と参道が磐田市の指定文化財(名勝)になっています。境内の至る所に植えられた四季折々の花々も目を楽しませてくれます。
医王寺(磐田市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
医王寺(磐田市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
医王寺(磐田市)周辺の天気予報
予報地点:静岡県磐田市2025年05月29日 00時00分発表
5月29日(木)

くもり のち 雨
最高[前日差]
22℃[-1]
最低[前日差]
16℃[+1]
5月30日(金)

雨
最高[前日差]
20℃[-2]
最低[前日差]
16℃[0]
