三方崩山の基本情報
三方崩山の施設紹介
赤茶けた大きな崩落地がある白山国立公園内の山 ぎふ百山のひとつに選定
岐阜県大野郡白川村の両白山地の東部に位置する標高2059 mの山。白山国立公園内にあり、山頂部から北東・南東・南西の三方向に赤茶けた大きな崩落地があることが、山名の由来となっています。はるか昔1585年(天正13年)の白山大地震の際に、山頂部が大崩壊したものと考えられています。さらに白山に住んでいた天狗の爪跡によるものであるという伝説もあります。麓付近の斜面は針葉樹の植林地で、その上部はウラジロナナカマド、ダケカンバ、ブナ、ミズナラなどの広葉樹林帯。ブナ林あたりでは、バードウォッチングが楽しめるくらいの安定歩行もできます。ところどころに「頂上まで○○km」と標識があり、励ましてくれているようです。険しい箇所にはロープの補助もあり、崩れ掛けの箇所を避けながら山頂の中央にある三角点にたどり着くと、かなりの達成感が。世界遺産の白川郷からは、南南西にその山容を望むことができます。山頂周辺はオオシラビソなどの針葉樹林帯となっています。山頂は東側が絶壁になっていて、東に猿ヶ馬場山、遠方に北アルプス・御嶽山・御母衣湖・鳩谷ダムなどを望むことができます。南東には別山を望むことができます。東側の麓には白川郷平瀬温泉があります。ぎふ百山のひとつに選定されています。道の駅飛騨白山の西側に登山道があります。
三方崩山の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
三方崩山の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 三方崩山 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | さんぼうくずれやま |
住所 | 岐阜県大野郡白川村平瀬 |
電話番号 | 【白川村役場】 05769-6-1311 ※この電話番号はスポットを管理する白川村役場のものです。カーナビなどをご利用の際はご注意ください。 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 散策自由 |
定休日 | 散策自由 (気象条件による通行規制あり)、11月11日~6月上旬は積雪により冬期閉鎖 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】JR高山駅から白川郷行きバスで約65分「平瀬温泉」【車】東海北陸自動車道-白川郷IC -白川郷 国道(バイパス)に 三方崩山への入口標識。 |
近くの駅 | 高山駅 |
駐車可能台数 | 2台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 堰堤を過ぎ林道のカーブ脇の駐車スペースに駐車(オフロード車以外は上がれない場合あり) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 食事持込OK |
三方崩山周辺の天気予報
予報地点:岐阜県大野郡白川村2025年04月27日 18時00分発表

晴れ のち くもり
最高[前日差]
21℃[+8]
最低[前日差]
8℃[0]

くもり のち 雨
最高[前日差]
18℃[-5]
最低[前日差]
5℃[+4]
