医王寺(新城市)の基本情報
医王寺(新城市)の施設紹介
長篠・設楽原の合戦の際、武田方の本陣が置かれた所。
医王寺(いおうじ)は、愛知県新城市にある曹洞宗のお寺です。永正11(1514)年に、克補契嶷(こくほかいぎょく)大和尚によって、開山されました。天正3(1575)年に起こった長篠の合戦で、武田勝頼が本陣を張った場所でもあり、寺内には、「武田勝頼の霊牌」や「武田勝頼公本陣跡の碑」があります。また、境内の弥陀が池には、長篠の合戦の出撃前夜に、勝頼の設楽原出撃を諫めた葦の精が、勝頼に切りつけられ、それ以来、片葉になったという「片葉のアシ」が生えています。
医王寺(新城市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
医王寺(新城市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
医王寺(新城市)周辺の天気予報
予報地点:愛知県新城市2025年11月26日 00時00分発表
11月26日(水)

晴れ
最高[前日差]
18℃[+6]
最低[前日差]
7℃[+2]
11月27日(木)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
15℃[-3]
最低[前日差]
5℃[-2]
