耳神社の基本情報
耳神社の施設紹介
耳と安産に霊験のある神社 自分の年齢の数だけ竹の錐で簾を作り奉納
江戸時代の五大街道・中山道沿いの山にひっそりと佇む、全国でも珍しい耳の病にご利益がある神社。お供えしてあるキリを借りて耳にあて、病気が全快したら年の数のキリを編んですだれ状にしたものを奉納する習わしがあり、小さな祠には奉納されたキリが数多く並んでいます。
安産にもご利益があるとされ、祈願に訪れる人も多くいます。元治元年(1864)、尊皇攘夷をかかげた武田耕雲斎率いる水戸天狗党が「中山道」を西へ向かう途中、この耳神社の幟を敵の布陣とみて抜刀して通ったという逸話も残ります。
耳神社の口コミ(1件)
耳神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
耳神社周辺の天気予報
予報地点:岐阜県可児郡御嵩町2025年05月17日 12時00分発表
5月17日(土)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
17℃[+2]
5月18日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
27℃[+3]
最低[前日差]
18℃[+1]
