八葉山天台寺の基本情報
八葉山天台寺の施設紹介
初夏の紫陽花が美しい1000年の歴史を持つお寺
728年、奈良時代に開山したと伝えられ、国指定重要文化財の聖観音立像を所蔵するお寺です。参道の入り口の桂の木の根元から、清水が湧き出しており、聖水として信仰されています。初夏になると、参道には美しい紫陽花が咲き誇り、参拝者の目を楽しませています。そのほか、シャクナゲや桜など、それぞれの季節の花や野草が見られます。5月と10月に行われる例大祭は、境内に入りきれないぐらいの大勢の参拝者が、全国から訪れます。
八葉山天台寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
八葉山天台寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
八葉山天台寺周辺の天気予報
予報地点:岩手県二戸市2025年05月21日 12時00分発表
5月21日(水)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
16℃[-6]
最低[前日差]
10℃[0]
5月22日(木)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
19℃[+3]
最低[前日差]
11℃[+2]
