子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

五大堂の基本情報

五大堂

宮城県宮城郡松島町松島字町内111
口コミを書く施設情報を送る

五大堂の施設紹介

松島のシンボル、国の重要文化財

日本三景松島の国宝である瑞巌寺に所属する仏堂です。坂上田村麻呂が807年に毘沙門堂を建てたのが始まりだと伝えられています。現在のものは伊達政宗が瑞巌寺の再興の際に再建したもので、東北地方最古の桃山建築といわれ、国の重要文化財に指定されています。本尊である五大明王像は33年に1回開扉の秘仏で、2006年に御開帳が行われました。五大堂は松島海岸至近の小さな島に建てられており、海岸から島まではすかし橋という短い橋を渡ります。五大堂とすかし橋は松島の景観ではシンボル的なポイントで、大人も子どもも必ず訪れる場所です。

五大堂の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

五大堂

かなごだいどう
住所宮城県宮城郡松島町松島字町内111
電話番号【瑞巌寺】 022-354-2023
営業時間8:30から17:00
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセスJR仙石線松島海岸駅より徒歩5分
JR東北本線松島駅より徒歩20分
駐車場詳細近隣の有料駐車場を利用
(100円/30分、500円/日など多数)
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い
ベビーカーOK

五大堂周辺の天気予報

予報地点:宮城県宮城郡松島町2025年05月04日 12時00分発表

5月4日(日)

晴れ

最高[前日差]

20℃[+1]

最低[前日差]

10℃[0]

5月5日(月)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

21℃[+1]

最低[前日差]

9℃[-1]

あなたにオススメの記事