子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

登米神社の基本情報

登米神社

宮城県登米市登米町寺池道場15
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

登米神社の施設紹介

昔から登米の人々に守られてきた神社

登米神社は、康平五年(1064年)に源義家が京都の岩清水八幡宮を勧進分遷したのが始まりです。その後、この地を領有する有力者により守られ引き継がれていきます。明治六年にはこの地域の住民にとって信仰のあつかった稲荷神社と合祀することになりました。昭和二十七年に登米神社と名称変更され現在に至ります。境内には子育て神社というものもあります。江戸時代の寛文年間に町内の勧音講による寄進で観音堂が建立され、明治に子育て神社と名称が変更され現在まで子育ての神様として信仰を集めています。

登米神社の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

登米神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

登米神社

オフィシャルサイト
かなとよまじんじゃ
住所宮城県登米市登米町寺池道場15
電話番号 0220-52-2887
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス東北本線瀬峰駅からバス利用、三陸自動車道登米ICから車利用
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

登米神社周辺の天気予報

予報地点:宮城県登米市2025年08月31日 00時00分発表

8月31日(日)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

30℃[-4]

最低[前日差]

21℃[0]

9月1日(月)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

34℃[+4]

最低[前日差]

24℃[+3]

あなたにオススメの記事