蚶満寺の基本情報
蚶満寺の施設紹介
松尾芭蕉が訪れて句を詠んだ寺院
853年に慈覚大師が開山したといわれる歴史ある寺院です。神功皇后の伝説から皇后山干満珠寺とも呼ばれています。また江戸時代には松尾芭蕉も訪れており、当時の象潟の景観を高く評価して褒め、「象潟や雨に西施がねぶの花」という句を詠んでいます。その句碑がこの寺院に建てられている他、親鸞聖人腰掛の石や江戸中期に建てられたとされる山門など多くの見所がある寺院です。さらに、この寺院には蚶満寺七不思議と呼ばれる伝説も残っています。
蚶満寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
蚶満寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
蚶満寺周辺の天気予報
予報地点:秋田県にかほ市2025年04月30日 18時00分発表
4月30日(水)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
9℃[-2]
最低[前日差]
3℃[-5]
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+13]
最低[前日差]
3℃[0]
