住吉神社の基本情報
住吉神社の施設紹介
迫力満点の流鏑馬を間近で見る!
福島県住吉神社は、平安時代延喜年間に建てられた由緒ある神社で、全国にある住吉神社七社のうちの一社に数えられる由緒正しい神社です。毎年10月には秋の例大祭が行われ、勅使参向式(ちょくしさんこうしき)や巫女舞(みこまい)、流鏑馬(やぶさめ)などの伝統行事を見ることができます。中でも流鏑馬は、迫力満点。境内にある200間(約360メートル)の馬場に馬を走らせ、武士の姿をした男たちが馬上から颯爽と弓をひく姿は凛々しく、見る者の目を引きます。
住吉神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
住吉神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
住吉神社周辺の天気予報
予報地点:福島県いわき市2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
21℃[+4]
最低[前日差]
10℃[+1]
5月10日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
21℃[0]
最低[前日差]
15℃[+5]
