北舘神社の基本情報
北舘神社の施設紹介
水田開発のもとになった北舘大学助利長公を祭った北舘神社
北舘神社は、水田開拓を行いこの地域を米どころに導いたといわれる、北舘大学助利長公を祭った神社といわれています。北舘大学助利長公は、1612年に水田開拓工事を終了させたといわれていますが、その後、1617年に水神社を祀ったのがこの神社の始まりといわれています。境内には1972年に完成した北舘大学公の銅像が建てられています。近くには、庄内町歴史民俗資料館や、芝生広場のある公園など見所や遊びどころもたくさんあります。
北舘神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
北舘神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
北舘神社周辺の天気予報
予報地点:山形県東田川郡庄内町2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

くもり
最高[前日差]
15℃[-6]
最低[前日差]
11℃[-4]
5月12日(月)

くもり
最高[前日差]
17℃[+1]
最低[前日差]
11℃[0]
