子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

安穏寺の基本情報

安穏寺

福島県耶麻郡猪苗代町裏町437
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

安穏寺の施設紹介

地蔵尊も観音様もお出迎え。芸術沢山魅力の寺。

1601年(慶長6年)に草創された曹洞宗の古寺で、山号を快楽山といいます。本尊である阿弥陀如来像(銅像)は1271年(文永8年)の年記銘がある貴重な仏像で、鋳仏としては会津地方最古。国の重要美術品に指定されています。この仏像をはじめ多くの美術品が展示されています。安置仏として濡地蔵の八朔地蔵も有名です。安穏寺は会津二十一地蔵尊の最後、第二十一番があり、かつ猪苗代三十三観音では第二番に指定されています。文化財の拝観については事前に連絡が必要ですので注意してください。

安穏寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

安穏寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

安穏寺

かなあんのんじ
住所福島県耶麻郡猪苗代町裏町437
電話番号【安穏寺】 0242-62-2713
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス(1)猪苗代駅からバスで10分
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

安穏寺周辺の天気予報

予報地点:福島県耶麻郡猪苗代町2025年04月26日 06時00分発表

4月26日(土)

晴れ

最高[前日差]

16℃[0]

最低[前日差]

5℃[-1]

4月27日(日)

晴れ

最高[前日差]

22℃[+6]

最低[前日差]

7℃[+1]

あなたにオススメの記事