大塩観音堂の基本情報
大塩観音堂の施設紹介
村内で一番古い、村指定文化財が見られます
大塩観音堂には、鮫川村で一番古い村指定文化財、揚柳観音菩薩坐像が安置されています。鎌倉時代である1316年に作られ、1813年に彩色された仏像であり、参拝者は仏像と観音堂の古い歴史に触れることができます。楊柳観音は、三十三観音のうちの一つで、病苦から人々を救済するとされてきました。「大塩の観音」として地域の人に親しまれ、大塩山にあるこの堂から人々を見守っています。台座には「仏子菩薩○○正義正和五年丙辰二月上旬檀那大麻助光」と記載されています。
大塩観音堂の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大塩観音堂の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
大塩観音堂周辺の天気予報
予報地点:福島県東白川郡鮫川村2025年05月10日 12時00分発表
5月10日(土)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
19℃[-2]
最低[前日差]
11℃[+5]
5月11日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
20℃[+1]
最低[前日差]
11℃[-1]
