龍穏院の基本情報
龍穏院の施設紹介
除夜の鐘が撞ける秋田氏の菩提寺
三春藩主秋田氏の菩提寺として建立された曹洞宗の寺院で、地域住民の憩いの場でもあります。寺号は初代藩主の祖父、安東愛季の法号に由来します。八代藩主の長季及び秋田氏の尊霊塔がある他、徳田研山などの文化人の墓所も存在するのが特徴です。寺子屋としても使われていました。その後は自由民権運動の拠点や第二次大戦中の疎開地など、様々な用途に利用されてきた寺院です。境内には鐘楼があり、大晦日になると除夜の鐘を撞くために多くの人が訪れます。
龍穏院の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
龍穏院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
龍穏院周辺の天気予報
予報地点:福島県田村郡三春町2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
20℃[0]
最低[前日差]
10℃[+2]
5月5日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
21℃[+2]
最低[前日差]
7℃[-3]
