岩蔵寺薬師堂の基本情報
岩蔵寺薬師堂の施設紹介
江戸時代中期に建てられたとされる有形文化財の薬師堂
阿武隈川東岸中腹に位置する岩蔵寺が所有する間口・奥行き3間4尺の薬師堂です。創建年代は不明ですが、創建者が二本松藩主四代秀延公(1701ー1728)であることや瓦葺きとケヤキ丸柱の採用、そして彫刻模様などから江戸時代中期に建てられたものとされています。堂内中央には月光菩薩・薬師如来・日光菩薩が奉られている瑠璃殿があり、さらにその両脇には木彫刻の十二神体が安置されています。昭和51年(1976年)には二本松市の有形文化財に指定されました。
岩蔵寺薬師堂の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
岩蔵寺薬師堂の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
岩蔵寺薬師堂周辺の天気予報
予報地点:福島県二本松市2025年08月25日 12時00分発表
8月25日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
31℃[-3]
最低[前日差]
24℃[0]
8月26日(火)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
34℃[+1]
最低[前日差]
24℃[0]
