あかりの鹿児資料館の基本情報
あかりの鹿児資料館の施設紹介
地域の方や著名なアーティストのいろんな美術作品の展示
平成9年2月に設立された「あかり」を題材とした資料館。江戸、明治期に使用されたさまざまな器具が展示されています。江戸時代に使用されたロウソク、種油といった植物油によるあかりと、明治期の文明開化と共に普及した洋ランプや和ランプといった鉱物油によるあかりを見ることができます。
これらの生活に根ざした道具類は、無名の職人たちが競って作り上げてきた美しい工芸品として、大切に残されています。ご家族で、あかりを眺めながら当時に思いを馳せてみてはいかがですか。
あかりの鹿児資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
あかりの鹿児資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | あかりの鹿児資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | あかりのかこしりょうかん |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町粟津803-1 |
電話番号 | 【あかりの鹿児資料館】 079-421-2191 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 祝日の翌日・年末年始 |
子供の料金 | 中学生以下無料 |
大人の料金 | 大人300円、大高生200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR加古川駅前より神姫バス高砂行き 県立病院前下車1分 |
近くの駅 | 加古川駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 彫刻:あり |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
あかりの鹿児資料館周辺の天気予報
予報地点:兵庫県加古川市2025年09月14日 06時00分発表
9月14日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
32℃[+2]
最低[前日差]
27℃[0]
9月15日(月)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
34℃[+2]
最低[前日差]
26℃[-1]
