子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

早川町歴史民俗資料館の基本情報

早川町歴史民俗資料館

山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

早川町歴史民俗資料館の施設紹介

早川町の歴史を学ぼう

「早川町歴史民俗資料館」は、複合施設“奈良田の里”の中にある資料館。かつては陸の孤島とよばれた早川の最北端の秘境である奈良田には、いにしえからの文化が大切に受け継がれ、今も方言・風習・民謡がここに暮らす人によって守られています。

当館では、昭和30年まで行われていた焼畑農耕具を中心に、厳しい大自然の中で自給自足で生きてきた先人たちの、生活の知恵や生活道具を展示しています。当時の奈良田集落独特の生活様式を再現した住居と映像を見れば、タイムスリップした気分になりそうです。

早川町歴史民俗資料館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

早川町歴史民俗資料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

早川町歴史民俗資料館

オフィシャルサイト
かなはやかわちょうれきしみんぞくしりょうかん
住所山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
電話番号 0556-20-5556
営業時間10時00分 ~ 16時00分
定休日水曜日
祝日の場合は翌日、木曜日
年末年始
子供の料金

小・中学生300円

大人の料金

600円
南アルプス山岳写真館と共通

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス甲府I.C.より45km 約1時間20分
河口湖I.C.より約60km 約1時間40分
身延駅から奈良田行きバス終点下車徒歩5分
駐車可能台数50台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
その他日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
農作物を学ぶ:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

早川町歴史民俗資料館周辺の天気予報

予報地点:山梨県南巨摩郡早川町2025年05月29日 12時00分発表

5月29日(木)

雨 のち くもり

最高[前日差]

23℃[-2]

最低[前日差]

12℃[+1]

5月30日(金)

くもり 時々 雨

最高[前日差]

16℃[-8]

最低[前日差]

12℃[-1]

あなたにオススメの記事