子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「【SDGs】自然体験がSDGs認定!」
亀山温泉ホテルのお知らせ

亀山温泉ホテル

千葉県君津市豊田旧菅間田65
口コミを書く施設情報を送る

【SDGs】自然体験がSDGs認定!

2021年10月20日 16時29分

※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

環境教育をお子様の自然体験から

当館のリトリート&自然体験事業が一般社団法人日本SDGs協会の事業認定を受けました。亀山湖畔でのヨガリトリートの開催、健康や自然環境についての研修合宿などの企画持ち込みも歓迎、リトリート&自然体験担当 健康運動指導士 豊島大輝(090-3502-9574)

ヒーリングやセラピーなどをの健康と癒しについて、自然体験や森林整備などの環境問題、ご興味ある方の参画をお待ちしております。


私たち有限会社亀山温泉ホテルは持続可能な開発目標(SDGs)の4、5、15、17番を自社が目指す目標として最適であることが認められました。今後、これらの目標の達成を支援してまいります。

【推薦の言葉】
Auraヒーリングスクール関隆行:亀山温泉ホテルのリトリート事業に共感して、よくクリスタルボウル撮影やセラピー研修の拠点として利用しています。亀山湖畔はヒーリングには最高の環境で、いつも企画持ち込みに対応してくれる心強いパートナーです、これからもよろしくお願いします。


【事業認定を受けたSDG目標】

目標3. すべての人に健康と福祉を

目標4. 質の高い教育をみんなに

目標15.陸の豊かさも守ろう

目標17.パートナーシップで目標を達成しよう

【認定事業】
亀山湖(千葉県君津市)周辺エリアにおけるリトリート事業及び、自然体験事業を通して持続可能な山地生態系の環境保全に貢献する。
また、自然環境系団体及び周辺団体とのパートナーシップで健康及び陸域生態系に関する理解の促進や生物多様性の損失を防ぐ環境教育を実施する。

■鹿野山古道等、亀山湖周辺の林道整備の際に出る風倒木を廃棄物として処分せず、再利用して活用する。
・キャンプファイヤー用の薪として利用
・「焚き火プログラム」(焚き火マシュマロ、キャンプファイヤーなど)を用意

■厚生労働省政策「健康日本21」の実現に向け、亀山湖周辺エリアにおいて専門資格を有する健康運動指導士による健康プログラムを実施する。

■鹿野山自然学校等、亀山湖周辺の団体と連携し、自然体験事業を通して生物多様性の理解や周辺の動植物に親しむ機会を提供する。

■早稲田大学公認サークル環境ロドリゲスやまなび等、自然環境系団体と連携し、周辺の林道及び里山の整備など持続可能な山林生態系の保全を行う。

■生物多様性の損失を防ぐ環境教育を実施、昆虫採集の際には、観察を終えたら元の場所に逃がすことを条件とし、一方的な自然からの搾取で終わらない自然観察を行う。

■コロナ禍においてはオンラインを有効活用し、実際に里山での観察が難しい都市在住者に自然を学ぶセミナー等を行う。または、都市への出張セミナーを行う。

皆様と一緒にこれらの目標を実現してきたいです、参加、参画をお待ちしております。少しでもご興味ありましたら、気軽にお問合せください。

自然体験&リトリート担当 健康運動指導士 豊島大輝

亀山温泉ホテルのお知らせ一覧

あなたにオススメの記事